「DIS ICT EXPO 2025 in 札幌」へご来場いただき、誠にありがとうございました。

7月10日(木)に開催されました「DIS ICT EXPO in 札幌」には、予想を上回る多くの皆様にお越しいただき、ActiveImage Protector 2022 やActiphy Rapid Deploy をご紹介することができました。

多めに用意していたカタログやノベルティも、全てお渡しすることができました。
※うっかり会場の写真を撮り忘れてしまい、申し訳ございません。

改めまして、ご来場いただきました皆様に心より御礼申し上げます。

夜は「純連」さんにて、本場の味噌ラーメンをいただきました。
普通の味噌ラーメンとは一味違う深いコクがあり、北海道まで足を運んででも食べたくなる美味しさでした。


ホテルまでの道のりは、食後でお腹が満たされたこともあり、運動を兼ねて歩くことに。

夏の夜の札幌は空気がベタつくこともなく、散歩にはとても快適な気候でした。

次回は7月30日(水)開催、「DIS ICT EXPO in 徳島」に出展します。
お近くの方は、ぜひお気軽にお立ち寄りください!

Y.Yamaji

明日開催「DIS ICT EXPO 2025 in 札幌」に出展します!

6月の関西に続き、7月10日(木)開催の「DIS ICT EXPO 2025 in 札幌」に出展します。


DIS ICT EXPOは、AIソリューション、セキュリティなどをテーマに、デジタル変革を推進する多彩な技術とソリューションを紹介する、全国6都市で開催されるICTの一大イベントです。

アクティファイでは、物理/仮想/クラウドと多様化するインフラ環境でも、プラットフォームを選ばずにご利用いただける持続可能なITインフラソリューション ActiveImage Protector 2022 や、USBメディアに加え、高速なPXEブートのネットワーク配信にも対応したキッティングソリューション
Actiphy Rapid Deployをご紹介します。

■ 主催:ダイワボウ情報システム株式会社

■ 展示会名:DIS ICT EXPO 2025 in 札幌

■ 会期:2025年7月10日(木)10:00~17:30

■ 会場:札幌コンベンションセンター

■ 入場:事前登録(無料)

■ 展示ゾーン:ITインフラ基盤(F-17)出展概要はこちら

ActiveImage Protector 2022Actiphy Rapid Deploy の機能説明から、ライセンス関連のご質問、勉強会のご依頼まで、弊社スタッフにお気軽にご相談ください。

明日、こちらのブースで皆様のご来場をお待ちしております。

キッティング作業に最適なデバイスを発見!

いつも、パソコンのキッティングに Actiphy Rapid Deploy をご使用いただき、誠にありがとうございます。

日々の営業活動では、お客様先にてキッティングの勉強会を行いますが、その際、SONY製のUSBメモリを愛用していましたが、販売終了となり、その後は IOデータ社製のUSBを使用していました。
こちらのIOデータ製 EU3-ST/Rシリーズは、価格面も速度面もバランスの良い製品で、Actiphy Rapid Deploy の製品ページでも紹介しています。
Actiphy Rapid Deploy推奨USBメモリ:IOデータ製 EU3-ST/Rシリーズ

今回ご紹介しますのは、あくまで個人的に使用した際のレビューとなります。
製品はこちら、エレコム社のUSBメモリ風のSSDです。


個人的にパソコンのキッティングに向いていると思った点は、
・USB Type-A、Typer-C両方に対応している
・大容量 250GB
・価格は9千円台でした(SONYのメタルモデルの64GBと同等の価格)
・高速(バックアップも)

下図のように横にスライドを動かすだけで、切り替えができます。


イメージサイズ:12.76GB
バックアップ:1分27秒
デプロイ:40秒

時間が無くて、出来るだけ高速に作業したい、マスターの数が多いので、少しでも早くマスターをバックアップしたい方にお勧めです。

その他、SanDisk社ExtremeシリーズのSSDも非常に早いですが、さらに大容量で価格が高めですので、こちらは ActiveImage Protector 2022 のバックアップ用として最適です。

皆様のお気に入りのデバイスを見つける際の参考になれば幸いです。

*使用されるパソコンとUSB SSDのコンパチブルテストは、ご自身でご確認の上、行ってください。

By Sato

「DIS ICT EXPO 2025 in 名古屋」にご来場いただきありがとうございました。

名古屋のICT EXPOといえば、毎年恒例のバレンタイン(2/14)開催です。

バレンタインの時期は百貨店など街中がバレンタイン特有の空気感に包まれ、割と嫌いじゃないです。

来年は2/14が土曜日となるため、開催日はどうなるのでしょうか。

続きを読む…

BitLockerを有効にした環境での運用上の注意点

BitLockerを有効にした環境での運用上の注意点です。
以降、起動環境の表記は下記と定義します。
・WinPE/WinRE    … Windows PEまたはREベースの起動環境
・AIPBE                 … Linuxベースの起動環境

弊社製品のBitLockerのバックアップにおける注意点は、下記のナレッジに掲載しています。
BitLocker-のバックアップについて

続きを読む…

<11/20(水)~22(金) 産業交流展2024出展及びプレゼンテーション(セミナー)のご案内>

明日から3日間、東京ビッグサイトで開催される産業交流展2024に初出展します!

産業交流展2024は、首都圏に事業所を持つ、個性あふれる中小企業などの優れた技術や製品を一堂に展示し、販路拡大、企業間連携の実現、情報収集・交換などのビジネスチャンスを提供する展示会です。
業種や規模を問わず、さまざまな企業の事業課題克服に貢献し、企業の持続的成長と日本経済の発展に貢献する次の一手を提案します。

続きを読む…

Actiphy Rapid DeployのクライアントPCのネットワークブート(iPXEブート)のメリット

先日リリースしたActiphy Rapid Deployの拡張機能として、デプロイ対象のクライアントPCの起動方法にネットワークブートが追加されました。これにより、クライアントPCを起動させるための起動メディアの用意や、デプロイ作業の際に起動メディアをセットして起動する作業が不要になり、更にキッティング作業を効率化することができます。

ネットワークブートの仕組みとして、PXE(Preboot Execution Environment:ピクシー)ブートはご存じの方も多いかと思いますが、ネットワークカードに標準で搭載されているPXEファームウェアを使用してクライアントPCを起動させる方法です。

続きを読む…

「創業70周年記念フェア&セミナー」に出展しました

10月17日、18日の2日間、第一電子株式会社様主催の「創業70周年記念フェア&セミナー」に出展いたしました。

ご来場した多くの方々を見て、70年という長い歴史の中で、地域に密着して愛されてきたことが伝わってきました。

続きを読む…

<10/9(水)~11(金)「RISCON (危機管理産業展)2024」出展及びセッションのご案内>

明日から3日間、東京ビッグサイトで開催される「RISCON(危機管理産業展)2024」に初出展します!

RISCON 2024は、今年で20回目を迎える「危機管理」をテーマにした、国内最大級の総合トレードショーです。

アクティファイはRISCON 2024にて、ランサムウェア、システム老朽化、自然災害、ヒューマンエラーに対応した持続可能なITインフラソリューションActiveImage Protector 2022をご提案します。
また、最新のパソコンキッティングソリューションで、USBメディアに加え、ネットワーク配信にも対応した、キッティング作業を大幅に効率化できるActiphy Rapid Deployもご紹介します。
詳細は出展概要をご覧ください。

続きを読む…