フラワーアレンジのあれこれ♪
こちらの社員ブログ、みなさん趣味や知識がたくさんあったりで、コアすぎてとても恐縮してしまいますが、のんびりつづって行こうかと思います。
とある時期に、何かに集中して打ち込んでみたいなーと思い、そのころ見ていたブログの人に影響されたりしてフラワーアレンジメントを習ってみました。
どうせやるのならけっこうお金もかかるし身になったほうがいいなあと思い、NFD資格のコースへ。。。3年くらいかな、週1か2週に1回くらいスクールに通って修了しました。
ただ…資格とっただけでは自己満足で終わってしまいますが、作ったものを人にプレゼントできるのがやってみてとってもよかったなあと思います^^♪
最初はドライフラワーやプリザーブドフラワーでよくリースを作りました。これはだいたいの友達にはひととおり、誕生日やクリスマスにプレゼントしました。材料さえゲットできれば簡単なのでとってもお勧めです。
個人的にはキラキラしたものやかわいすぎるラブリーなものは苦手なので、どうしてもアンティークっぽい、シックな仕上がりとなってしまうのですが、そういう感じだとメンズの方にもプレゼントできるし、メンズの方がリースを作ってみたりしてもおもしろいんじゃないかなあと思います。
写真あったもの、、こんな感じです!!完成直後とかで周り汚いですが…
先日も母に「母の日」プレゼントで作って送りました。(2個目。でも久しぶり。どんだけリースばかりあげるんだっていう)
作り方は簡単で、材料を用意して、リース土台にグルー(接着剤)かボンドでどんどんくっつけていくだけです。
なんとなくベースになるっぽいもの→ポイントになるもの…の順番で。。
材料は東京堂やユザワヤなどで揃います。
材料~♪
茎などを切って、貼り付けれる状態にする。
リース土台にワイヤー(ブラウンのフローラルテープを巻いたもの)を丸く付けてリースを引っ掛けて提げれるようにしておく。
ベースになるような葉やお花からくっつけていく。
完成―!!
そして、いまのところフラワースキルが一番役に立ったのは、友達の結婚式のブーケでした!!頼まれてとっても嬉しかったのですが、一生に一度の晴れの舞台ですので、かなり重要任務です。。
普段は穏やかな彼女も、この時ばかりは、主役+おしゃれ度+友達とかぶらないもの+オリジナリティなどなど思うところがいろいろあり、山ほど画像を持ち寄って、ああでもない、こうでもない、やっぱこのお花が第一候補ね。。などイメージするのも本当に楽しかったです。
無事に満足していただくブーケになってほんと良かったです。
生花でしたが、今の技術はすごいですね、プリザーブドフラワーに保存加工できるらしく、永久保存版にしてくれましたー^^
とブログを書いていたら、、8月に結婚式をするという友達からもブーケを承りました。
また、はりきって作らせていただこうかと思います♪