下町観光ラン

新緑が目に優しいこの季節。日影は爽やかな風が吹いて気持ちが良いのでゆっくりペースで楽しめる街ランにでかけました。

コース:
両国~浅草寺~人形町大観音寺~両国国技館~両国 (約10キロの下町観光ラン)

3月にオープンした「両国テラス」は、豊かな自然にあふれた「旧安田庭園」のすぐ隣にあります。ランナーズステーションとして利用できる「RUN CUBE」とスポーツ栄養学に基づくバランス健康食を提供する「鹿屋アスリート食堂」や、「両国テラスカフェ」が併設された複合施設です。11時過ぎには、カフェの前には入店待ちの列ができていました。カフェは緑に囲まれて雰囲気が凄く素敵でした。
どちらかというとランナー以外の方にとっては、RUN CUBEがおまけ的な存在ですね。RUN CUBEの利用料は700円とHPありましたが、500円でバスタオルも貸してくれましたよ。

さてさて、仲間と合流して、隅田川テラス経由のスカイツリーを目指して街ランスタートです。ランニング仲間って不思議なもので、まだ良く知らない仲でも直ぐに意気投合できるんですよね。わいわい、がやがや楽しく走って、あっという間にスカイツリーに到着です。スカイツリーは5.22で3周年ですって!下からみるスカイツリーはズドーンと大きくて迫力がありました。スカイツリーのすぐ脇に水陸両用バスのスカイダック乗り場があって、乗客が乗り込んでいました。東京スカイツリーコースというのがあるそうです。中川からスプラッシュするそうですよ。入水時が一番楽しそう!

スカイツリーから浅草寺までも思ったほど距離はありません。普段、帰宅ランで浅草寺あたりは通っているのですが、昼間の観光バスとツーリストの多さに圧倒されてしまいました。お祭り状態です。ということで仲見世は遠慮して、ストリート屋台などのディープな浅草を横目に人形町へ抜けます。

人形町では、大観音寺(おおかんのんじ)に行きました。足の神様=韋駄天を祀っているそうで、「これは是非あやかりたい」と拝ませていただきました。この後、柳屋さんのたい焼きで腹ごしらえ(皮が薄くて美味しい!)をして両国方面に戻ります。国技館前は、夏場所千秋楽の前日(前楽)たのめか、力士の入り待ちするファンの方々であふれていました。

あっという間の笑いの絶えない東京観光めぐりラン。両国テラスに戻ってきたら、まだまだ並んでいます。
という訳で、鹿屋アスリート食堂は諦めました。定食メニューは、選べる3つの主菜、汁物、ご飯で構成する「一汁一飯三主菜」を頂く予定でした。あー胃袋も満足させたかったぁ。近いうちにまた行きます。

ちなみに「RUN CUBU」は神田錦町にもあります。ネットジャパンからも遠くないので、仕事終わりにこちらの施設も利用できそうです。
5.28には品川にもオープンだそうですよ。