「Cloud Days Tokyo」でActiveImage Protector 3.5のデモを行います。

夏が終わり、秋に季節が移り替わって来ましたが、皆様お元気でしょうか?
秋の味覚サンマも無事に戻って来てくれたようで、価格が安定して来ましたが、食べてますか。私は、このサンマを焼くために魚焼き機を導入しましたが、両面焼きなので、非常に使い勝手が良いです。もちろんお手入れも簡単分解で、清潔に保てます。

秋といえば、食欲以外にも秋の夜長として、読書?(最近あまりしないですが)とか色々ありますが、10月から11月にかけては、展示会が目白押しです。全国各地で弊社も出展致しますので、お近くに際にはぜひ足を運んで、そして弊社ブースにお越しください。

10月は10日(水)~12日(金)10:00-17:00まで

ITpro EXPO2012 「Cloud Days Tokyo」に出展致します。

場所はあの東京ビックサイトです。

ブース番号は:15-20(東6ホール)となっております。どしどしお越しください。

入場事前登録はこちら

11月は詳細が確定次第またブログでご案内致しますが、開催予定場所と致しまして、青森、弘前、京都、大阪×2箇所、北九州となっております。ぜひぜひお越しください。

 今年ももう3か月と少し。年内も弊社は開発に、サポートに、営業に走り回ります。皆様宜しくお願い申し上げます。
ご不明な点はお気軽に03-5256-0877までお電話頂ければ幸いです。

 秋刀魚

By Sato

東京マラソン2013の抽選結果

猛暑から一転、秋の空を感じるようになりましたが、皆様お元気ですか。
疲労を溜めないように、最近は買い求めやすくなったトマトを箱買いして、毎朝ジューサーでフレッシュジュースを作って飲んでいます。ベランダ育ちのミントの葉を一つまみ入れるとアクセントが効いて目が覚めますよ。

秋と言えば・・・「スポーツの秋」、「食欲の秋」、「読書の秋」、そして、忘れてはいけないのが、「東京マラソン2013の抽選結果が発表される秋!」です。(・・・無理矢理感がありますが、笑)
そうです、9月26日(水)は東京マラソン2013の抽選結果が通知されます。

ネットジャパンの一部の方たちも、エントリをしています。
何を隠そう私の誘い文句に、まんまとそそのかされた方たちです(笑)。
いえ、皆さんとても気が良いので、半ば強引ともいえる誘いにエントリしてくれた優しい方達です。

果たして何人が当選するのでしょうか?とっても楽しみです。

さて、秋の大会に向けて気持ちも、身体も始動し始めていますが、計画ばかりが先行して達成できるのか少し不安になったりもします。ランナー向けの雑誌もこの時期走り込みについての話題が多いですが、本業がおろそかにならないようマイペースに頑張りたいと思います。

↓↓週末に茨城県の常陸大宮の辺りを走った時に見つけた秋です。

青森ねぶた祭り 威風堂々、ラッセラー・・・

ActiveImage Protectorの青森のアライアンスパートナー、株式会社ビジネスサービス(KBS)さんがねぶた祭りの時期にあわせてビジネスミーティングを開催されまして、弊社社長が伺ってまいりました~。生まれてはじめてのねぶた、心躍らせて青森へ。

nbt-001ねぶたに詳しいねぶた博士もいらっしゃるKBSさん、懇親会が終わるころにはいつの間にかみなさん衣装もすっかりチェンジ。ハネト(跳人)といいまして、ねぶたにあわせて跳ねながら踊るひとです。浴衣の裾をたくし上げて、腰巻をつけています。参加型のねぶたまつりは、フェスティバルではなくてカーニバルなのだと教えていただきました。
ちなみに、名前の由来をねぶた博士に伺ったところ、「眠い」ことを方言でねぶたいというそうで、眠気を払うためのねむりながしの風習からきているようです。

迫力満点の極彩色のねぶたはポスターなどでも目にしていたけれど、平面の絵柄を見慣れていたせいか、いまひとつ全貌がつかめていませんでした。実際はもちろん平面ではなく、骨組みのうえに和紙を貼って色づけしてあるひとがたの灯篭、なかに電気で灯りを入れているのです。

祭りは毎年6日間開催されますが、たとえ雨が降っても大きなビニールをかけて運行するので、これまで雨のため中止になったことはないとか。意気込みが伝わってきます。

nbt-002 夕闇が迫るなか、会議室から見下ろす新町通りに、灯りのついたねぶたがスタート地点へ移動していくのが見えます。
   
nbt-003
暗闇の中、お囃子の音とともに、まばゆいばかりの金剛力士像が揺られて近づいてきます。
   
nbt-004 大型ねぶたのデザインは、歴史的な物語を題材にしたものが多いです。歌舞伎や中国の軍事物をテーマに、勇壮華麗にアレンジしてあります。
   
nbt-005 独特の音の世界。地面にひびく勇壮な大太鼓、賑やかな笛や手振りカネのお囃子の音楽が近づいたり離れたり、呼び声が「ラッセーラー、ラッセーラー」、応えて「ラッセ、ラッセ、ラッセラー」と掛け合う声が響き渡ります。
   
nbt-006 威風堂々、桑弧蓬矢・・・源為朝、痘鬼神を退くの図です。勇ましくも美しいねぶたが目の前を踊ります。
   
nbt-007 祭りの雰囲気に誘われて、弊社社長もハネトにまざって踊りだしました。
   
nbt-008 「義経北行伝説 龍馬渡海」まだまだたくさん、豪勢なねぶたが、お囃子の音とともに目の前を過ぎていきます。
   
nbt-009 重い大型ねぶたを右に左に自在にあやつる曳き手さんたち。発電機を積んだ大きな屋台の上にねぶたが載っています。
   
nbt-010 宿泊予約の労をとっていただいたり、特等観覧席をご用意いただいたりと、KBS様にはいろいろとお世話になりました。一生心に残る思い出となりました。ありがとうございました。
   
nbt-011 翌日は、港側にあるねぶた小屋を見に行きました。大型ねぶたが、ねぶた小屋の中にずらりと並んで出陣を待っています。小屋は20個以上ありまして、ひとつあたり間口12メートル、奥行き12メートル、高さ7メートルくらいあります。
   
nbt-012 こちらのねぶたは仏教の聖者、羅漢さま。巨大地震、台風や大洪水などの大災害にあえぎ苦しむときには、禽獣と共に神通力を振るって人々の難儀を救うということです。
   
nbt-013 西日を受けつつ、ねぶた小屋から出陣していきます。羅漢さまの後方には虎が吼えていました。
   
nbt-014 夕方の出陣。主要道路は車両通行禁止です。こちらの題材は聖徳太子と酔胡王。国境を越えた国際的な交流への感謝と喜びを表したものとあります。
   
nbt-015 ねぶたは毎年ほとんど1年かけて作るそうです。角材で支柱をつくり針金で骨組み。内側には電球や蛍光灯を取り付けてあり、電源は発電機を使います。昔はろうそくを使っていたそうです。和紙を貼って蝋でもようをつけ、顔料で色づけしています。
   
nbt-016 有名な日本の火祭りのひとつ、ねぶた。まだごらんになったことがない方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ごらんになってください
   

ActiveImage Protector 3.5は9月末までキャンペーン価格でご提供

ActiveImage Protector 3.5は2012年9月末までキャンペーン価格でご提供しています。通常価格より大幅にお安くご提供しておりますので、導入をご検討いただいているお客様はお早めにお買い求めください。

キャンペーン対象製品

ActiveImage Protector 3.5 Server Edition
166,200(通常価格)⇒キャンペーン価格124,700円(25OFF

ActiveImage Protector 3.5 for Hyper-V with ReZoom 
180,000円(通常価格)⇒キャンペーン価格148,000円(20OFF

ActiveImage Protector 3.5  IT Pro Edition  初年度年間使用料
500,000円(通常価格)⇒キャンペーン価格400,000円(20OFF

ActiveImage Protector 3.5  IT Pro Edition マイグレーションライセンス
ご使用可能期間90日間⇒キャンペーン120日間に期間延長!

 また、お客様の環境にあったエディションのご提案もしておりますので、お気軽に法人営業部へお問い合わせください。

「CrossOver Mac 11」がVectorプロレジ大賞 Mac部門賞を受賞しました!

 皆様に投票のお願いをしておりました、『第18回Vectorプロレジ大賞 Mac部門』にて、めでたく『CrossOver Mac 11』がMac部門賞を受賞しました!
投票ならびに本製品をご支持いただきました皆様には心より御礼申し上げます。

本日より受賞記念キャンペーン中です。(2012年9月6日でキャンペーンは終了しました。)
受賞記念キャンペーン期間(予定):2012年8月23日(木)~9月6日(木)
結果発表はこちらからご覧いただけます。

Mac部門賞

 

 

 

 

奥武蔵ウルトラマラソン

ロンドン五輪の日本人メダリストの凱旋パレード、ご覧になりましたか?平日の銀座に50万人が詰め掛けるなんて….眠い目をこすりながら日本中が感動しましたもんね。できれば私も見に行って(会社から自転車に乗ればすぐなので)、オリンピックの感動をふたたび味わいたかったなぁと思いました。29日から始まるパラリンピックもたくさんの感動をもらうことになるでしょう。

パレードを見に行った方から写真を頂きました。

パレードを見に行った友達が写真を送ってくれました。

続きを読む…

「ActiveImage Protector 実践セミナー」 ご参加いただきありがとうございました。

本日は、暑い中「 ActiveImage Protector 実践セミナー」にお越しいただきましてありがとうございました。

ActiveImage Protector 実践セミナーでは、インストールからバックアップ、復元まで、おひとり3台の実機を使用しての演習をまじえながら、弊社エンジニアがご説明をいたします。
仮想環境のバックアップ、物理サーバから仮想環境への移行手順など、お客様のご要望に応じた内容での開催が可能ですので開催日程も含めてお気軽にネットジャパンセミナー事務局にご相談ください。

 ActiveImage Protector紹介セミナー、実践セミナーは毎月開催しています。
次回紹介セミナーは8月22日(水)、9月19日(水)、実践セミナーは9月12日(水)に開催いたします。
是非お越しください。お申し込みはこちらからどうぞ。

セミナー事務局:
E-mail:seminar@netjapan.co.jp
TEL:03-5256-0877

「CrossOver Mac 11」がベクタープロレジ大賞 Mac部門にノミネート!

 8月2日に発表されましたベクタープロレジ大賞 Mac部門に「CrossOver Mac 11」 がノミネートされました。ユーザーの皆様にはご愛顧いただき誠にありがとうございます。是非投票をお願いいたします。

 また、投票期間中はお得なキャンペーンを実施中です。

投票受付期間:2012年8月2日(木)~16日(木)15:00まで
投票はこちらからお願いします。

富士山

連日の猛暑続きで熱中症のニュースを毎日耳にしますが、元気にお過ごしでしょうか。
「ロンドンオリンピック」で寝不足の方も多いと思いますが、体力と気力でお盆休みまで乗り切りましょう。

さて、先日「富士山」へ行ってきました。富士山は学生の時に上ったきり、2度目の挑戦です。
5合目の駐車場まで、「富士スバルライン」という有料道路を通るのですが、有料道路手前に「ふじの山」が流れるメロディロードがあります。高速道路の料金所付近に居眠り運転防止として「三三七拍子」のような音と軽い衝撃を感じる箇所があるのをご存じでしょうか。それと同じ仕組みだと思うのですが、車で通るとメロディーが聞こえます。富士山に歓迎されているようで嬉しくなりました。

続きを読む…