キッティング作業に最適なデバイスを発見!
いつも、パソコンのキッティングに Actiphy Rapid Deploy をご使用いただき、誠にありがとうございます。
日々の営業活動では、お客様先にてキッティングの勉強会を行いますが、その際、SONY製のUSBメモリを愛用していましたが、販売終了となり、その後は IOデータ社製のUSBを使用していました。
こちらのIOデータ製 EU3-ST/Rシリーズは、価格面も速度面もバランスの良い製品で、Actiphy Rapid Deploy の製品ページでも紹介しています。
Actiphy Rapid Deploy推奨USBメモリ:IOデータ製 EU3-ST/Rシリーズ
今回ご紹介しますのは、あくまで個人的に使用した際のレビューとなります。
製品はこちら、エレコム社のUSBメモリ風のSSDです。

個人的にパソコンのキッティングに向いていると思った点は、
・USB Type-A、Typer-C両方に対応している
・大容量 250GB
・価格は9千円台でした(SONYのメタルモデルの64GBと同等の価格)
・高速(バックアップも)
下図のように横にスライドを動かすだけで、切り替えができます。

イメージサイズ:12.76GB
バックアップ:1分27秒
デプロイ:40秒
時間が無くて、出来るだけ高速に作業したい、マスターの数が多いので、少しでも早くマスターをバックアップしたい方にお勧めです。
その他、SanDisk社ExtremeシリーズのSSDも非常に早いですが、さらに大容量で価格が高めですので、こちらは ActiveImage Protector 2022 のバックアップ用として最適です。
皆様のお気に入りのデバイスを見つける際の参考になれば幸いです。
*使用されるパソコンとUSB SSDのコンパチブルテストは、ご自身でご確認の上、行ってください。
By Sato