東京から箱根への鉄道の旅、温泉、ポケモンも!

English Version

Fe@NJです。こんにちは。
今回は、「新宿駅」から、箱根町の東側のターミナルである「箱根湯本駅」まで、「小田急ロマンスカー」の前展望席をエンジョイし、同駅で、で日本一の急勾配(粘着式鉄道)、そして「スイッチバック」がある「箱根登山鉄道」へ乗り継ぎ、箱根で古くから栄えた「宮ノ下」で温泉&ポケモン三昧という旅行記です。

#1

①小田急 新宿駅にて・・・「小田急ロマンスカー」の運転席は2階、展望席は1階に

#2

②憧れの「小田急ロマンスカー」の前展望!

#3

③車内販売「ロマンスカーVSE弁当」・・・容器は持ち帰り、ランチボックスに利用
箱根湯本駅で「箱根登山鉄道」の電車に乗り換えます。当鉄道は、最大80パーミルの急勾配や、斜面をZ字状に上る「スイッチバック」が特徴です。

#4

④スイッチバック・・・電車は右の奥から手前に来て、方向転換し、左の坂を上って行く。

#5

⑤宮ノ下駅に到着した強羅行き電車

#6

⑥宮ノ下駅付近のリゾート温泉街(旧国道1号線)

正面奥は明治11年創業のクラシックな「富士屋ホテル」

#7

➆今回宿泊したホテルは、旧国道1号線沿いの郵便局の左隣だった・・・ということは?

#8

⑧ホテルの部屋より郵便局のポケストップにいつでもアクセスOK!
旅先では、「ボール」や「きのみ」等の不足に悩まされるが、ここでは問題無し! 

それでは、また来月お会いしましょう。

From Tokyo to Hakone by rail plus Spa and Pokémon

Japanese Version

Hi, this is
Fe@NJ, who has passed Second Grade of Timetable Test in Japan.
We delighted taking the observation deck seat in the front of Romancecar“, Odakyu‘s limited express train from Shinjuku Station to Hakone-yumoto Station, the gateway of Hakone Town, which has various volcanic topographies and is located approximately 50 miles west in Tokyo.  Then, we changed to Hakone Tozan Train.  There are not only the steepest hills, at 80 (per mill) among adhesion railways in Japan but also the switchbacks.  Finally, we vacationed in Miyanoshita, prospered from the old days, in luxury with spa and Pokémon.

#1

①At Odakyu’s Shinjuku Station:  Crews on upper deck while passengers on main deck.

 

#2

②The excellent view from the observation deck seat of “Romancecar

#3

③Romancecar Box Lunch on sale:  The box can be reused.
At Hakone-yumoto Station, changing to Hakone Tozan Train, featured the steep hills at 80‰, and also switchbacks in the shape of a letter Z.

 

 

 

#4

④A switchback: A train comes from the right back way to the front, changes its direction and goes up the left slope.

#5

⑤A train bound for Gora enters Miyanoshiata Station.

#6

⑥A view of spa resort near Miyanoshita Station along ex-Route 1:  A classic Fujiya Hotel since 1878 ahead

#7

➆Whereas the hotel which we stayed is in left in a post office, now therefore?

#8

⑧We enjoyed the free access to Pokéstop at post office.  It is noted that most of post offices in Japan are accompanied with Pokéstops or gyms.  During vacation, we are usually worried about the shortage of Monsterballs, Berries and so on, notwithstanding, there is no problem.

Thank you and have a nice trip in Japan!


【JR】乗車券の分割購入で、交通費を節約!

Fe@NJ です。こんにちは。
また皆様にお会い出来て、嬉しいです!

さて、本ブログ復活第一弾は、財布や家計に優しい「交通費の節約」の話です。
ゴールデンウィークに、お気に入りの万座温泉へ行ってきましたが、その際の乗車券の購入につき、実際の例でご紹介したいと思います。

旅程ですが、上野駅~長野原草津口(ナガノハラクサツグチ)駅は特急『草津』号に乗車。その先の長野原草津口駅~万座・鹿沢口(マンザカザワグチ)間は、草津号に接続する普通列車を利用します。

#1

中之条駅に入線する下り特急「草津」号 (651系電車)

太線・・・上野駅~万座・鹿沢口駅

#4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、乗車券ですが、上野~万座・鹿沢口間につき、1枚のきっぷだと¥3,350(紙のきっぷの場合、以下同じ)ですが、下記のように分割で買います。

① 神田(ここまでは通勤定期券を使用)~川口¥220

② 川口~大宮¥220

③ 大宮~鴻巣¥320

④ 鴻巣~熊谷¥240

⑤ 熊谷~万座・鹿沢口¥1,940

—————————-

分割購入の場合の合計¥2,940

「①~⑤のトータル」は、「1枚」の場合と比べ、何と¥410安くなるのです。

往復で¥820、4人家族(全員大人)だと、全体で¥3,280の節約になります!!

#2

 

 

 

 

 

 

 

 

注.特急草津号を利用する際、乗車券の他に、特急券(上野~長野原草津口間、自由席で¥1,730)が必要です。なお、諸料金は2017年5月24日時点のものです。

~~~~~~~~ 一口メモ ~~~~~~~

分割購入が可能な場所としては、

○JRの駅の「みどりの窓口」(係員にメモで示すのが確実)

○「指定席券売機」で「乗車券」のメニューより発券

私は、事前にインターネットで乗車券の予約を行なった後、「指定席券売機」で「インターネット予約の受取り」を利用しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どのように分割購入をすれば安くなるかにつき、ソフトウェアが無償で提供されています。インターネットにおいて、「乗車券分割プログラム」で検索してみてください。また、市販の経路探索ソフトで、分割購入に関する機能付き、英語版のものも存在します。

個々の分割区間において、私鉄との競合等による格安区間があったりすると、本例のように安くなるのです。また、周遊型きっぷや、フリーきっぷタイプのものとも、損得を比較してみましょう。 

以上、読者の方の家計の節約の参考になれば幸いです。それではHave a nice trip!

English version


[JR] Save by division purchase of railroad ticket!

Japanese version

Hi, this is Fe@NJ , who has passed Second Grade of Timetable Test in Japan

Whereas I enjoyed to stay Manza Spa, located in the northwest from Tokyo about 100 miles, at the beginning of this May, the following would be a tip for saving traveling expenses.

I took JR East’s Limited Express Kusatsu from Ueno Station to its final stop, Naganohara-Kusatsuguchi Station, then, changed to a local train, to be connected.  The destination was Manza-Kazawaguchi (“Maka”, hereunder), which is the terminal station for Manza Spa.

#1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

The northbound Limited Express Kusatsu enters Nakanojou Station, Gunma Prefecture.

(Electric Car Type 651)

#4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A green bold line shows JR East’s Line from Ueno to Maka.

Now, one Fare Ticket charge from Ueno to Maka is ¥3,350.  Nevertheless, I carried out Division Purchase as follows:

#5

  

  

  

  

  

 

 

Kanda is the nearest station of NetJapan’s head office. The next station is Tokyo. 

Yeah, the five separated tickets are cheaper than the one through ticket!
As you see, I could save ¥410 for one adult’s one-way, while the four-adult party might cut down in the total amount of ¥3,280 for go and return.

#2

 

 

 

 

 

 

 

 

Please note:

(1) You have to purchase Limited Express ticket in addition to Fare Ticket.  For example, another ¥1,730 shall be charged for one adult without seat reservation.

(2) The above-mentioned prices are effective as of May 24, 2017.  Those and JR’s ticketing rules may be modified.

(3) It is suggested to compare with the other discount option(s), if any.

Since JR establishes the fare rather inexpensively in designated areas with competition from private railroads, the save could be possible.

Thank you and have a nice trip in Japan!


メキシコ「チワワ太平洋鉄道」の旅

こんにちは、Fe@NJです。
ご愛読いただきました「人生を豊かにする鉄道の旅」シリーズ全6話ですが、早いもので最終回となりました。

今回は、メキシコの北西部・太平洋に面する「ロス・モチス」(Los Mochis)から内陸部の「チワワ」(Chihuahua)まで、チワワ太平洋鉄道 Ferrocarril Chihuahua al Pacífico, Chepe )(以下「チワワ鉄道」と略)、全線約650kmの紀行をお届けします。

このたびは、チワワ鉄道の全線乗車のみならず、乗車前、基点のロス・モチスに前泊し、以降、途中駅のポサダとクリールでそれぞれ途中下車・連泊を入れ、終点チワワでも後泊するなど、鉄道のみならず、沿線の雄大な大自然もタップリ楽しむという欲張りな旅でした。

1日目 空路、ロス・モチスへ

成田→メキシコシティ(乗り継ぎ)→ロス・モチス・・・(泊)

太平洋路線は、日本・メキシコ間、唯一の直行便となる「アエロメヒコ航空」を利用しました。

①アエロメヒコ機(旅行時は「ボーイング767」だったが、今は最新鋭の「ボーイング787」)

 

#1_アエロメヒコ機

2日目 チワワ鉄道へ乗車

ロス・モチス駅(Los Mochis)→ポサダ駅(Posada)(途中下車)・・・(泊)

②1等車・2等車・食堂車の混結による長大編成。日本の国鉄時代の急行列車を彷彿させる。非電化につき、ディーゼル機関車が客車を牽引する。

#2_1等車・2等車・食堂車

(クリール駅にて撮影)

 

③標準軌で広い車内。国鉄時代の583系電車の如く天井が高い。

#3_標準軌で広い車内

④車窓の白眉。断崖沿いに谷を遡り、橋で反対側(岸)の断崖へ。

#4_車窓の白眉

⑤峡谷を挟んで登ってきたばかりのS字カーブの線路が見える。

 建設時の苦労が偲ばれる。

#5_S字カーブの線路

3日目 バランカ・デル・コブレ(銅渓谷)観光

⑥バランカ・デル・コブレ(Barranca del Cobre)だが、峡谷全体ではアメリカのグランド・キャニオンを上回る規模である。

#6_バランカ・デル・コブレ

⑦ジップラインに挑戦

ジップラインとは、谷を挟んで二つの山の間に張られたワイヤー・ロープを、滑車を使い、重力を利用して滑り降りる遊具だ。

谷底まで最深約一千メートルの高度感を楽しむ!

若かりし頃、槍ヶ岳や穂高岳の稜線で味わった高揚感が甦った!

#7_ジップライン

≪ジップライン≫の動画はこちら)

 

4日目 チワワ鉄道

ポサダ駅→ディヴィサデロ駅(Divisadero)(観光のため数十分停車)→クリール駅 (Creel) (途中下車)・・・(泊)

≪クリール駅を出発する列車≫の動画はこちら)

 

客車の屋根に乱立している、業務用エアコンの室外機たち! これぞメキシコ流か?

 

5日目 クリール観光

四輪バギーで行く渓谷ツアー

⑧カートを降り、断崖の上のテーブル状の岩を恐る恐る這って進み、谷底を覗く。

ジップラインより、正直、こちらのほうが怖かった!

#8-1_谷底を覗く

 

#8-2_谷底を覗く

⑨数十メートルの高さの奇岩群

#9_奇岩群

6日目 チワワ鉄道

クリール駅チワワ駅(Chihuahua)・・・(泊)

7日目 空路、チワワからティファナへ・・・(泊)

チワワといえば、あの可愛い室内犬を連想するが、滞在中、その姿を見ることは無かった。

ダウンタウンでチワワ屋さん(?)を見つけることも叶わなかった(笑)。

8日目 夜、帰国の途に

 

人生に彩りを添える鉄道の旅の記録はいかがでしたか?

ネットジャパン製品の記事とともに、拙稿をお読みいただき、心より感謝申し上げます。

See you again!

Fe@NJ


≪冬の宗谷本線の旅≫

Fe@NJ です。こんにちは!
今回は、厳冬期だからこそ行きたい「宗谷本線で稚内」の紀行をご紹介いたします。

JR北海道において、先日、滝川~留萌(るもい)間が廃止となりました。
今後、「単独維持困難」とされた路線・区間については、更なる廃止・合理化等が検討され、その中には、宗谷本線の名寄(なよろ)~稚内間も含まれるそうです。本区間の冬期の厳しい気候を考えると、個人的には、ライフライン確保の観点より、鉄路を残すべきものと思料しますが、そのためには、経営的な課題が少なくないようです。 

(1)特急「スーパー宗谷」
日本の最北端駅、稚内に向かう鉄道の旅は格別です。
札幌始発で、終着の稚内まで、函館本線・宗谷本線経由、特急「スーパー宗谷」で、約400km・約5時間の旅です。北旭川以北は非電化区間のため、「スーパー宗谷」はディーゼルカー(261系 気動車)です。札幌駅のホームに、ディーゼルエンジンの重厚な音が響いています。
編成の端の車輌ですが、多客期の増結(車輌数を増やすこと)時、基本編成と増結編成の行き来が出来るように、二階の運転席の下、一階部分は、幌と貫通扉がある構造になっています。まるで老舗の理髪店(?)の入口扉のように見えるのがその貫通扉です。ここからの前方展望は素晴らしいです。

画像①札幌駅で発車時刻を待つ「スーパー宗谷」

①札幌駅で発車時刻を待つ「スーパー宗谷」

画像②「貫通扉」からの前方展望

②「貫通扉」からの前方展望

荒涼とした真冬の大地を「スーパー宗谷」は駆け抜けます。まるで異国の景色です。

画像③天塩(てしお)

③天塩(てしお)川

職員の方のご好意により、終着の稚内駅にて、「スーパー宗谷」のコックピットを見学させていただきました。

画像④二階構造の運転席は高いです!

④二階構造の運転席

画像⑤運転士席・・・意外とシンプルです!

⑤運転士席

この先、レールはありません。

画像⑥稚内駅構内にて・・・日本の鉄路の最北端、後方は後述の「稚内港北防波堤ドーム」

⑥稚内駅構内

 

(2)稚内観光

太平洋戦争が終わるまで、稚内と、日本の領土であったサハリン{日本名樺太(からふと)}のコルサコフ{同 大泊(おおどまり)}との間の宗谷海峡は、稚泊(ちはく)連絡船で結ばれていました。当時、稚内駅とは別に、稚内桟橋駅があり、その遺構的なものとして、「稚内港北防波堤ドーム」があります。これは土木学会選奨土木遺産にも指定されています。昔、乗船客はこのドームの下を通り、連絡船に向かいました。防波堤としての機能は「現役」で、稚内港を風波から守っています。

画像➆稚内港北防波堤ドーム

➆稚内港北防波堤ドーム

宗谷岬、他、稚内の観光に、コンパクトカーを予約していたところ、トヨタカローラの四輪駆動車でした。メッチャ寒いです。ハイシーズン用のスキーウェアを着ての観光です。
ポケモンGOは、「ポケスポット」「ジム」のいずれもあるとの情報を得ています。(本紀行は、ポケモンGOのリリース前でした。)

画像⑧宗谷岬、日本最北端の地

⑧宗谷岬

流氷館」内に、本物の流氷が展示されています。館内ですが、外よりは温度が高く、マイナス10℃くらいです。

画像⑨流氷館

⑨流氷館

先の大戦において、宗谷海峡や日本海で戦没されたわが国の軍人・民間人を慰霊するための碑が建立されています。アメリカ潜水艦の戦死乗組員についても、弔われています。歴史を紐解くと、下記の記録がありました。

アメリカの潜水艦たちは、太平洋から、宗谷海峡または津軽海峡を西航し、日本海への侵入を図りました。1943年9月、その中の1隻、ワフー号(USS Wahoo, SS-238、水上排水量1,526トン)は、宗谷海峡経由、福岡県沖ノ島付近まで南下。魚雷攻撃により、関釜連絡船の崑崙(こんろん)、他、数隻が犠牲となり、乗組員・乗客等、多数の命が失われました。翌10月、ワフー号は、帰路、宗谷海峡で日本軍に捕捉され、陸上要塞、陸・海軍の航空機、艦艇の猛攻により、再び浮上することなく、撃沈となりました。

画像⑩慰霊碑

⑩慰霊碑

 

太平洋戦争の開始日、12月8日を過ぎたところですが、この北の大地にまで戦禍が及んでいた事実に対し、平和の大切さを再認識させられました。

それでは、次回もお楽しみに!


「ポケモンGO」、「上毛かるた」、「真田丸」、「温泉」等を一気に楽しむ『小さな旅』のプラン

Fe@NJです。こんにちは!

今回は、JRの「フリーきっぷ」を活用し、小さな旅ながらも、「乗り鉄」のみならず、「ポケモンGO」、「上毛かるた」の復習、「温泉」、そして大河ドラマの「真田丸」探訪もちょっぴり楽しむという、欲張りな旅行プランです。
「フリーきっぷ」は「フリーエリア」内、乗り降り自由の格安乗車券です。有効期間内、途中下車しようが、同じ区間を何度も行ったり来たりしようが、OKです。使用条件は、その種類によって異なりますので、JRのホームページ等で最新の情報・細則等を確認してください。

 イチオシは、「青春18きっぷ」(¥11,850)です。

①「青春18きっぷ」

#1_青春18きっぷ

全国のJR線の普通列車(快速等を含む)が、1回あたり2,370円で、1日乗り放題です。1人で5回分または5人までのグループ利用ができます。
 ただし、
期間限定で、利用期間は、前回が平成28年7月20日~9月10日、次回が平成28年12月10日~平成29年1月10日。新幹線を含む特急・急行列車には利用出来ません。最近は、金券ショップで、「1回(分)残り」「2回(分)残り」等、一部使用済みのものも入手可能です。ただし、割高です。

地域限定ながら、
「ぐんまワンデー世界遺産パス」(¥2,100)もお値打ちです。フリーエリア内、1日乗り放題、発売箇所限定

②「ぐんまワンデー世界遺産パス」

#2_ぐんまワンデー世界遺産パス

話題換わって、「ポケモンGO」のポケストップ(ポケモンをgetするために使用する「特殊なボール」や「諸道具」を入手する場所、かつ、しばしばポケモンが出没するスポット)は、JRの各駅や名所旧跡等に網羅されています。ポケストップですが、当社本社の周辺にも「謄写版発祥の地」「M銀行ライトアップ」「万世橋駅ジオラマ」(いずれも、ポケモンを始める前は不知でした)他、たくさんあります。
「アメ倍増」等、ハロウィンのキャンペーンも始まりましたね。いつもより、「ゴース」が多く出現しています。

一方、「上毛(じょうもう)かるた」ですが、群馬県内で小中学生時代を過ごした人は、必修科目でしたね。最近は、テレビのバラエティ番組にも時々採り上げられています。以下、かるたの句は『』で示します。さて、上野駅始発の高崎線の下り快速電車に乗り、北へ向かいます。熊谷駅以北は各駅停車となります。

『三波石(さんばせき)と共に名高い冬桜』
新町(しんまち)駅のポケストップは、何と、駅構内にあるミニ版「三波石公園」!三波石は、青色の結晶片岩にて、庭園等に用いられています。

『関東と信越つなぐ高崎市』
信越本線ですが、昔は関東と信越を直結していましたが、新幹線の開通により、その途中の横川駅~軽井沢駅は鉄路が断たれ、バス路線に転換されました。高崎駅のポケストップの一例が、在来線ホームの「3番線時刻表」。隣のホームからでもアクセス出来ました。その他にも多数あります。

③高崎駅の在来線ホーム・・・3番線ってどこだろう?

#3_高崎駅の在来線ホーム

高崎駅で、当駅始発の下り万座・鹿沢口(まんざかざわぐち)行き普通電車に乗り換えます。渋川駅までは上越線。渋川駅で水上方面・北方へ向かう上越線と別れ、同駅が基点の吾妻(あがつま)線で西方に向かいます。

④懐かしい115系電車・・・緑&橙にて、いわゆる「湘南電車」の塗り分けです。

#4_懐かしい115系電車

⑤懐かしいボックス席・・・ガラガラになると1ボックス独占出来るかも?

#5_懐かしいボックス席

吾妻線は全線単線のため、上下電車の交換を行う駅(駅のところだけ複線)では、その両側に必ずポイント(昔ながらの曲率半径が小さい構造)があります。入線の前から、また、発車後しばらくの間も、40km/h制限とかの理由で、加減速は緩慢にて、車内からポケストップへのアクセスは比較的容易です。

『世のちり洗う四万(しま)温泉』への下車駅である中之条駅を過ぎ、2つ目が無人の郷原(ごうばら)駅です。
郷原駅自体がポケストップですが、駅の北側(右側)に聳えている岩峰が、真田氏の重要拠点であった岩櫃(いわびつ)城があった岩櫃山です。
大河ドラマ「真田丸」にて、番組の冒頭、題字が消えた直後に出るシーンで、天空に屹立している例の見事な岩峰の本物がここにあります。 

⑥郷原駅

#6_郷原駅

⑦岩櫃山

#7_岩櫃山

『草津よいとこ薬の温泉(いでゆ)』
と詠われた草津温泉への下車駅である長野原草津口駅で下車します。路線バスやタクシーで草津温泉に向かう前に、駅のロータリーの「長野原草津口駅」の看板がポケストップであることをお忘れなく!草津温泉のシンボル、湯畑(ゆばたけ)周辺は、多数のポケストップがあり、たくさんのポケモンが待っています。

⑧湯畑・・・これが源泉です。

#8_湯畑

⑨周辺のポケストップ

#9_周辺のポケストップ

私は、湯畑が源泉の、粘り気や硫黄臭が強い温泉を好みます。小さな旅の締め括りに、温泉はいかがでしょうか?

おまけ・・・国道マニアの方へ
国道144号・145号・146号の三起点である「羽根尾(はねお)」の交差点は、長野原草津口駅から西へ2つ目、無人の羽根尾駅下車、徒歩1分です。

【三(さん)国道結ぶ羽根尾の交差点】(←これは長野原町かるた)

 ⑩三国道の交差点(羽根尾)

#10_三国道の交差点

ちなみに、交差点の南東の角に「Small Shrine」というポケストップがあります。電車内・乗車中からでも、大体アクセス可能です。 

それでは、次回もお楽しみに!

憧れの寝台特急『カシオペア』号 1号車1番 乗車記

☆「第二話・・・出発進行!」★ 第一話はこちら

Fe@NJです。こんにちは!

『カシオペア』は上野~札幌を結ぶ寝台特急列車で、客室は、全て、A寝台の個室となっており、日本で定期運行を行う最高級の列車でした。乗車当時のダイヤは上野発16:20、札幌着8:54です。2016年3月、北海道新幹線の開業とともに定期運行は終了したものの、今は、旅行会社が主催するツアーの団体専用列車になっているのです。

それでは、『カシオペア』号の乗車記を続けましょう。

『カシオペア』の最高級室「カシオペア スイート」(ツインベッド、洗面台、トイレ、シャワー完備)は、1号車に4ユニット、2号車に3ユニット、計7ユニットあります。うち、「展望室タイプ」は1号車1番の1ユニットのみ、平屋構造です。他は「メゾネットタイプ」で、一階がベッドルーム、二階がリビングルームになっています。

私たちが乗車した「展望室タイプ」ですが、下り列車では編成の最後尾にあり(青森~函館間を除く)、リビングルームから流れるような後ろ展望を独占出来ます。主要駅には多数の「撮り鉄」が待ち構えており、手を振り合ってヒーロー気分です!

展望室タイプ

#1_展望室タイプ

メゾネットタイプ 一階・・・走行音が子守歌?
#2_メゾネットタイプ

メゾネットタイプ 二階・・・高い視点からの展望が楽しめる!

#3_メゾネットタイプ 二階

個室内のユーティリティ、即ち、洗面台、トイレ、シャワーですが、『北斗星』は全て一室に納めているのに対し、『カシオペア』は、洗面台・トイレで一室、プラス、独立したシャワー室となっています。ちなみに、水タンクの容量の関係で、シャワーの吐出時間は18分間です。『カシオペア』の伝統を引き継ぐクルーズトレイン、『TRAIN SUITE 四季島』(2017/5/1運行開始)の最高級ユニットでは、バスタブも装備されるそうです。

唯一の不満は、トイレがシャワー式でないこと。

トイレと、格納式の洗面台・・・洗面台へ向かって右にドライヤーがある。

#4_トイレと、格納式の洗面台

洗面台を引き出したところ

#5_洗面台を引き出したところ

シャワー室

#6_シャワー室

列車で、自分のユニット内に専用のシャワーがあり、乗車中、好きなときにシャワーを利用出来るということは、大変嬉しいものです。シャワー室のパネルに湯水の残量が示されます。乗車時は18:00(18分間)。使用した分だけカウントダウンされます。

JRの計算では、乗客1名毎、6分間が標準のようです。「展望室タイプ」はツインベッド ルーム(定員2名)ですが、ソファーがエクストラベッド(追加定員+1名)に変換可能で、最大3名が乗車可能にて、3名分×各6分=18分の計算になります。私たちは二人とも湯水をチビチビ使用していたため、終点札幌で、数分間分を余していました。

シャワー室のパネル

#7_シャワー室のパネル

深夜、青森県に入ってからは、雪・雪・雪(^^;)。朝、吹雪の中を札幌に到着。

#8_青森県

北海道と言えば、やはり海鮮丼!

#9_海鮮丼

往路の余裕の『カシオペア』と比べ、復路の航空機の普通席(エコノミークラス)が、今回はいつもよりかなり狭く感じました(-o-;)。

 

それでは、次回もお楽しみに!


憧れの寝台特急『カシオペア』号 1号車1番 乗車記 ・・・ 第一話 出発まで

Fe@NJです。こんにちは!

今回は、寝台特急『カシオペア』号の話です。
『カシオペア』は上野~札幌を結ぶ寝台特急列車で、客室は、全て、A寝台の個室となっており、日本で定期運行を行う最高級の列車でした。大変惜しくも、2016年3月、北海道新幹線の開業とともに、ひとまず引退となりました。

鉄道ファンとして、引退前に、上野から札幌まで全区間を是非乗りたい。それも、最後尾の展望室タイプ(1号車1番)、最高級列車の最高級室(カシオペア スイート)を・・・と、ある年の真夏の暑い日に一念発起(笑)したものの、予約が取れません(涙)。

というのは、『カシオペア』の車輌は1編成しかなく、また、片道の所要時間は約16時間であるため、ハイシーズンとかに目一杯繰り回しを行っても、上野発・札幌発、いずれも運行は1日おきになります。(例えば、上野発の翌日に札幌発、翌々日に上野発・・・)

その中でも、後ろ展望を独占できる1号車1番はまさに「プラチナチケット」にて、乗車日の1か月前の午前10時の発売開始後、0コンマ0x秒で売れてしまうのです。JR各駅・旅行代理店の数多いオペレーターの「指運」(ゆびうん)の世界らしいです。挑戦開始から約半年後、半ば諦めかけていたころ、12月の初めに「1月7日のカシオペアが取れましたよ!」との連絡が入りました。羨望の1号車1番をゲットするまで、実に長い道程でした。幸いにも、リクルート中であったため、休暇とかの心配も無用で、この点もラッキーでした。 

①    A寝台券・特急券の画像

①DSCF0514-U-JT 指定券

②    乗車券の画像

②DSCF0510ーt-U-JT 乗車券

※ カシオペア乗車後、稚内まで行きました!

いよいよ、乗車当日、上野駅地下の頭端式(行き止まり式)の中長距離列車のホームへ行くと、既に『カシオペア』は13番線に入線していました。その白眉の1号車1番で札幌まで行けるとは、実に幸せな人生だなぁと思いました。

③    ホームの電光掲示板の表示

③DSCF0012

④    カシオペア号の車輌側面の表示

④DSCF0023

④DSCF0024

⑤    停車中のカシオペア号の最後尾

⑤DSCF0019-U-JT カシオペア号 1号車の車端

⑤DSCF0021-U-JT カシオペア号 1号車の車端

ワクワクしながら車内へ。1号車は1番から4番まで、トイレ、シャワー完備の個室「カシオペア スイート」がわずか4ユニットの贅沢!

⑥    カシオペア号の1号車(Nゲージの模型)

⑥DSC_1272

1番の「カシオペア スイート」は1号車の最後尾(東京方)に位置し(突き当り)、通路が無いため、車幅一杯を利用可能です。車端側から、展望を心行くまで楽しめるリビング(ソファ)、ツインベッド、トイレとシャワーが設置されたユーティリティの順となっています。

模型で説明すると、画像の左の端が1番で平屋構造、以下、2~4番は「メゾネットタイプ」で、一階が寝室、景色の良い二階がリビングとなっています。縦に窓が2つ並んでいますが、それぞれ、寝室・リビングの窓となります。反対側(進行左側)は通路になっています。

ちなみに、カシオペアの客車の車輌は、電車やディーゼルカーと異なり、自走のための動力源(モーター、エンジン)が付いていません。そのため、静かです。動力源として、札幌行きの下り列車の場合、客車の編成の前方(札幌方)、12号車の前には、牽引するための機関車が連結されます。12号車は、乗客の誰もが利用可能な「ラウンジカー」ですが、進行前方に機関車があり、前展望は限定的となります。

 

おまけの話です・・・

(1)   カシオペアに万一乗り遅れた場合、東北新幹線で追いかければ、追い付くことは容易です。(新幹線代が余分に必要ですが)

(2)   カシオペアは、定期運行終了後の今でも、旅行会社が主催するツアーを利用すれば乗車可能です。つまり、団体専用列車になっているのです。ただし、1号車1番はいつも応募多数にて、厳しい抽選を突破する必要があるようです。

 

☆「第二話・・・出発進行!」に続く★