ActiveImage Protector 2022 バックアップイメージファイルの命名規則とバックアップファイルの内容を検索する方法

ActiveImage Protector 2022より、バックアップイメージファイルの命名規則が変わりました。

AIP2022のイメージファイルの命名規則について の内容になりますが、イメージファイルのセキュリティの向上を目的とした仕様の変更によって、イメージファイルの名前を変更することができなくなりました。

複数の環境のイメージファイルを管理する場合は、任意の名前のサブフォルダーを作成してから、イメージの保存先として指定して頂ければと思いますが、すでに作成した後に、保存先にバックアップイメージがあるが、どの環境のものかがわからなくなった場合に、検索する方法があります。

続きを読む…

ハイパーバイザーホスト、エージェント、エージェントレスのスケジュール運用について

ActiveImage Protectorのスケジュール運用において、各機能での複数スケジュールタスクの同時刻実行、および世代管理に関する仕様とその注意点について説明します。

ActiveImage Protectorは、世代管理でスケジュール管理を行うことができます。また、世代はフルバックアップ+増分バックアップを1つの世代としてカウントします。

保有ポリシーを設定することで自動削除が可能となりますが、フルバックアップ(ファイルの拡張子aiv)+増分バックアップ(ファイルの拡張子aii)を1つの世代として認識するので、自動削除が行われる条件はフルバックアップの作成になります

続きを読む…

ActiveImage Protectorの保存先隔離機能について

ActiveImage Protector (以降一部 AIP と略す)には、ランサムウェアの対策として保存先隔離機能が実装されており、4種類の設定方法があります。この記事では、AIP2022 バージョン 6.5.0.7616を使用し、これらの機能の動作仕様と注意点について簡単に説明します。

スケジュール作成時の保存先の指定画面で、保存先隔離オプションの有効化が可能です。
1) バックアップ後にドライブレターを解除する
2) バックアップ後に 保存先 をオフラインにする
3) バックアップ後に 保存先 のリムーバブル USB HDD を取り外す
4) バックアップ後に 指定したネットワークを無効にする

続きを読む…

Wasabiテクノロジーアライアンスパートナーに

この度、弊社はWasabi Technologies(Wasabi)社のWasabiテクノロジーアライアンスパートナーになりました。
今後、両社の専門知識・技術を活かしたより良いサービスをお客様にご提供いたします。

Wasabi社は、米国を拠点とするオブジェクトストレージサービスプロバイダーです。Wasabi Hotクラウドストレージと呼ばれる大容量かつ低価格で使える​クラウドストレージサービスを提供しています。

そして、最も注目されるのは、データ転送料が発生しないということです。Amazon S3であれば転送量に対する課金が発生しますが、Amazon S3互換のWasabiでは転送量に対しての課金が発生しません。つまりいくらデータをダウンロードしても追加料金が発生しないということです。

Wasabi社の公式サイトにActiphy&Wasabiのソリューション概要が掲載されています。英語ではありますが、興味がある方はぜひご覧いただければ幸いです。

続きを読む…

ActiveImage Protector とRDXについて


最近出張が増え、新幹線に乗る機会が増えましたが、新幹線も結構混んできているのを見て少しほっとしています。

しかし、IT機器など色々な物の生産が安定しないので、納期の話なども話題に上がっています。
そして、ランサムウェア対策と長期データ保管の件などの課題もたくさんある中で、弊社では昨年 ActiveImage Protector 2022をリリースしましたが、ActiveImage Protector 2018 Update for RDX についてはアップグレードをしていませんでした。5月末にアップデートをリリースした ActiveImage Protector 2022よりLTOに対応しましたので、最近そのお問い合わせが増加しており、そんな中、RDXについてもお問い合わせが増えています。

続きを読む…

ランサム対策のお問合せ増えています。

今年は年明けからランサムウェア対策のお問合せが増えています。

ここ最近でも企業のランサム感染のニュースがあり、実際はランサムウェアだけではありませんが、システムを止めなくてはならない(システムが停止してしまう)状況になっています。

システム停止=業務も停止となり大問題になるのですが、さらにシステムの復旧が出来なければ問題が大きくなり被害が広がります。事業規模にもよりますが、今やパソコンやサーバーなどを使用していない法人はないかと思います。もちろん行政機関、病院、学校なども同様です。

完全なローカルエリアネットワークだけで運営するのは製造ラインなどではあるかと思いますが、インターネットへの接続をしているシステムが多く、それらの対策を本格的に考える必要があるようです。

続きを読む…

Amazon S3互換クラウドスドレージへの直接バックアップ保存

前回のブログでは、ActiveImage Protector 2018でAmazon S3と互換性のあるWasabiクラウドストレージへのバックアップレプリケーション方法をご紹介しました。ActiveImage Protector 2022のリリースにより、レプリケーションだけでなく、バックアップイメージを幅広いAmazon S3互換ストレージへ直接保存することが可能になりました。
今回は、Amazon S3互換ストレージへ直接バックアップする手順をご紹介します。

続きを読む…

ActiveImage Deploy USBの作業と注意点

ActiveImage Deploy USB (以降、一部DeployUSBと略)は、Windowsのパソコン/サーバーのキッティングを簡単に短時間で行うことが可能な、ライセンス消費型のデプロイツールです。

Windows OSへの必要なソフトウェアの導入、一般化(Sysprep)後、作成したデプロイ用USBデバイスから起動して、1クリックでUSBデバイス内にイメージを取得します。

一般化(Sysprep)を含むキッティング操作については、セミナー(Webinar、参加費無料)を定期的に公開していますので、参加をご検討下さい。尚、Sysprepに関するトラブルシュートについて、弊社サポート窓口での対応は行っておりません。

この記事は、基本的にはセミナーの内容以外の、起動環境の作成からリストアまでの作業における注意点をある程度纏めた資料です。尚、今後DeployUSBは、画面のレイアウトなどを刷新するため、画像の内容は参照する時期により古い場合がありますが、使用方法や注意点は変わりません。

続きを読む…

NEC ftサーバ専用の新バージョン「ActiveImage Protector 2022」の販売開始

最終的な検証を終え、4月15日(金)新バージョン「ActiveImage Protector 2022」ベースのNEC ftサーバ専用の以下2製品の販売を開始しました。

2009年から、NEC社との協業によりNEC ftサーバ専用のActiveImage Protectorを販売していますが、今回はどんな機能がアップデートされたのでしょうか。さっそく見ていきましょう!

続きを読む…

ActiveImage Protector(AIP) トラブルシュート その2 書き込みエラー編

ActiveImage Protectorでバックアップ運用中にトラブルシュートが発生した場合、行うアクションは複数あります。調査依頼を頂く際には、基本的にはサポート情報があれば、何が起きているかある程度の類推が立てられます。
*全てがそうとは限りません。

エラーコードを公開していますのでご参照ください。

今回は -553と-559について取り上げます。エラーは下記を意味します。

-553 : 開いているファイルはありません(保存先にアクセスができない)
-559 : 保存先への書き込みエラー(保存先への書き込みが継続できない)

続きを読む…